
「桃ずきんちゃんdeもんもん!」
試してみました。
勝利の構造的なオナホールですね。
さ~て、今日のオナ郎さんは
「えぇ~~!そんシリーズがあったのかい!?」
「メイトついに我慢の限界」
「メイトのオナホ職人はどこへ?」
の3本でお届けします。

もんもんシリーズ第3弾
という事で発売されている今回のオナホール。
メイトと言えばボクおなシリーズが有名、というよりかはボクおなくらいしか有名なシリーズがなくて苦しんでいたはずなのに、ここへ来て聞いた事もない「もんもん」的なシリーズの第3弾が発売されてしまったようですね。

「お宝もんもん」、このサイトも今年で遂に7年目を迎え、この7年間で発売されたメイトのオナホールはほぼ全てレビューしているはずなんですが、どちらの名前にもさっぱり聞き覚えがありませんね。
「すももdeもんもん」
に続き、遂にあのシリーズに新作登場!!

めちゃくちゃ古いぞ・・・
「お宝もんもん」の方はまだDMMでも販売されているようで、発売日を見てみたら2007年になっていました。
およそ10年前のオナホのシリーズを「みなさんお待ちかね!!」的な感じでシリーズ第3弾として出してくるメイトの商売根性はさすがといった所。
もしかしたら10年前はなかなか人気なオナホールだったのかもしれませんね。

重量は約309g。
メイトなのでいつものおなぺっと素材が使われており、もっちりとした柔らかさのある臭いや油っぽさはほどほどの素材ですね。

入口のビラビラのサイズがとても大きい造形になっているのが特徴ですね。
先程の以前のシリーズの造形を見ると、同じようにビラビラが大きめに作られているみたいなので、きっとおそらくこのビラビラ部分がシリーズの特徴なんでしょうね。

こちらが断面図。
完全に約束された勝利の構造が採用
されていますね。
昨日レビューした「HeavensFall/Nine EX-HARD」しかり、メイトはOEMで他のメーカー向けにはこのような構造を作ってはいたんですが、ついに我慢が出来なくなってしまったのか、自社ブランドで勝利の構造オナホを作ってしまったみたいですね。
一応「HeavensFall/Nine EX-HARD」とは多少違った構造にしているとはいえ、ほぼ同じ時期にほぼ同じ構造のオナホをリリースしてくるメイトの根性はなかなかのものですね。

ヒダが千切れとる
「HeavensFall/Nine EX-HARD」でもちょっと千切れかかった感じがあるな~とは思っていましたが、自社ブランドで出してきた方は、完全にヒダが千切れまくっており、

とまで言われていたメイトの技術班に一体何が起こってしまったのか心配になるレベルですね。

ちなみにこちらが反対側のヒダ模様。
一応縦ヒダはついているとはいえ、ボロボコになってしまったヒダが見るに耐えない姿になってしまっていますね・・・。
昨日に引き続き、2回連続でこのような事態を目撃してしまうと本当にメイトのオナホ職人は退職してしまったんじゃないだろうか説が濃厚になってきました。

はっきりとした横ヒダのゾリゾリとした刺激ではなく、どちらかというと「ヴァージンループ」と似た感じの切なくなるような細かくて優しい刺激になっており、挿入してからしばらくは少しゆるくて弱めの刺激にも感じてしまいましたが、少し経ってからはそのまったり系ホール特有のこみ上げてくる気持ち良さの高ぶりを感じる事が出来ますね。
縦ヒダが千切れまくっている為なのか、千切れまくってしまう程に頼りない構造の為なのかは分かりませんが、上下にストロークするだけではあまり立体感や縦ヒダ感を感じる事は出来ず、ちょっと角度を変えたり回転させたりするとプリっとひっかかる感じやザワっと撫でてくるような感じが顔を出してきますね。
とりあえず横ヒダの気持ちよさだけで言えば★4~★5は余裕でつけてみてもいいくらいの挿入感なんですが、もう少し縦ヒダを分厚くした方が気持ちよくなっていたのかもしれない・・・と思うと、挿入感だけのオススメ度は★4つくらい。
ほぼ不良品と言ってしまっても差し支えないくらいの千切れっぷりまで考慮すると、評価としてはもう一つ下げて★3にしてしまってもいいかもしれませんね。
オナホデータ
[まったり系]■■□□□[刺激系] (5段階:2)ショップ平均価格:1400円前後
nkp(1g当たりの値段):4.3円前後
オナ郎のオススメ度:★★★(5段階評価:3)
■販売店はこちら■



コメント
「ちぎれちゃっててもいいさ」と
今までのってどう考えても芯棒とは別の作り方してたし
仮説①
優秀な技術者が退職してしまったから
完全な完成度に達していないと承知しながら
会社のスケジュールの都合で製造段階に移行するしかなかった
仮説②
製造過程でなんらかのアクシデントで、途中でちぎれてしまったが
それに気づかずにそのまま出荷してしまったから
仮説③
意図的に千切ってみたから
約束された勝利の構造をもう一工夫してみようと
途中で千切るように変えたが、却って裏目に出てしまった
仮説④
会社の職人さんが別の人に代わってしまったから
以前と全く同じものを作ることができずに
苦肉の策として、似た構造を作り、それが採用されてしまったから
仮説⑤
単に何も考えてなかったから
上澄をパクっておけばとりあえずはいい商品になるだろうと
思い込んでて、思慮が足りなかった
メイト技術部の生存者によると、タイムマシン開発は当時極秘プロジェクトであり、関係者同士の合言葉は「10年後にまた会おう!」だったという…
サラッと読んじゃうけどこれが凄いところだよな
しかし最近買ったコレはオナ郎さんのと同じくヒダ剥がれがあってちょっと残念
もう当たり外れ以前に作り方に問題があるんじゃないかという気がする
あ、気持ち良さ的には文句ないです
このメーカーに限った話じゃないんだけど、勝利の構造に手を出してみたものの
品質が伴ってないなあと感じるのが最近多い
逆に言うとRIDEはどうやってあの品質維持してんのかが気になる
……ないか
工業製品とかだと顕著だけどOEM元に対する配慮の可能性が無いとも言えなかったりして…
悪く言えばパクり構造なわけだから、同質同価格で出すわけにもいかず
となると廉価版的な立ち位置なので許してつかぁさい、今後とも宜しく
みたいなことかもしれない
そんな商習慣がまだあるかはさて置き
そもそも検品してるメーカー少なそう
たとえするにしても、いちいち裏返してチェックなんてするのかね?
品質に問題あってもどうせ継続的に売れると思ってないから、廃棄するくらいなら出荷してそう
革命だ……ッ!!!!
そんなアホみたいに考えなくても、イボすら気泡噛んでしまって潰れることの多いオナホが、こんな複雑な形状で仮に気泡噛んだらそうなるわなとしか
8本もヒダがあるのは、1、2本切れても使えるようにするためだった…?!
オナホは本来裏返し禁物なものだから、裏返して検品はしないと思う
素材に過負荷かけて裂けやすくするのも本末転倒
ノコギリのような硬さのヒダとか種類増やして発売とか?
いや、ダメか。入れたとたん自分の棒がちぎれちまうぞー!!
ちぎれてるってことは成型不良っていうよりかは離型剤の塗布不足による剥離不良じゃねえか、これ。このサイズを射出成型はできなくはなかろうが、割に合わないだろうから通常の型に芯棒挿すタイプの成型だと思うけどこのちぎれっぷりはマジでねぇわ。
メイトも地に落ちたってーか管理雑になったなーって感じで評価ダダ下がっていくわ
そういやGプロとかマジックアイズは軸ズレしてるとかそういう不良あったら交換しますとか言ってたっけ?
メイトもそういう不良品の交換みたいなことやってないんかね?
まあある程度メーカーとして体力ないとできない事だろうけど
ダーヒーではない、ダービーだ
CCDカメラとディルドを合体させたようなサムシングがあればレビューも捗りそう
固さとかその辺を少しずつ変えればそれでおっけー
コメントする